雪もすっかり解け、待ち遠しかった春が近づいてきました。雪の解けた園庭では、子どもたちが元気に走りまわっています。その園庭からは、角田山・弥彦山の姿がよく見えています。
サッカーJリーグが開幕し、昨年J2を優勝しJ1に復帰したアルビレックス新潟が、開幕2戦目で6季ぶりのJ1勝利をあげました。今年の活躍も期待できそうです。また、野球WBCが3月に開催され、栗山監督が率いる「侍ジャパン」の活躍も期待されます。
保育園でもサッカー教室は毎月、冬期間には野球教室を開催し、コーチの方々から熱心な指導を受けています。来年度は、ダンス教室を年間通して開催し、子どもたちの体力向上を図りたいと思っています。
今年度も残すところあと1カ月、各学年で進級に向けた準備を進めています。3月25日土曜日には、ひまわり組34名の卒園式を挙行します。今回も出席者の制限をしての開催になりますが、ひまわり組皆さんの門出をお祝いしたいと思います。
園長 武田智春
ひまわり組
豆まきで、お腹の中にいる鬼を追い払ったあと、クッキングで恵方巻を作って食べました。
あさがお組
節分の日、お部屋に鬼がやって来て、豆まきを頑張りました。怒りんぼ鬼や泣きむし鬼など、心の中の鬼を退治しました。
こすもす組
豆まき会では、丸めたチラシの豆をまき、わるーい鬼をやっつけました。「おにはーそと!ふくはーうち!」
たんぽぽ組
だんだんと指先も器用になってきているたんぽぽ組。箸の練習もしています。
さくら組
雪が積もった日は、さくら組も雪遊びを楽しみました。雪を触ったり、雪の上を歩いたり、一人ひとり楽しんでいました。
つくし組
1人乗りのバスに乗って遊びました。バスの歌を歌いながら、トコトコ歩いたり、ワンルームバスの空間を楽しんだりしていました。
ぴよぴよ
ママトレ講座を行ないました。自分の歩き方をチェックして、姿勢と体や筋肉の動きで痛みを和らげることができることを学び、楽しい時間を過ごしました。
★☆★☆★ 3月の行事 ★☆★☆★
3日(金) ひなまつり会
9日(木) リラックスヨガ 10:30~(5組)
17日(金) お誕生会
27日(月)28日(火) 発育測定
30日(木) 大きくなったねの会 10:30~ フラワーアニマル作り(7組)