30 Sep10月のおたより

                  「実行する思いやり」
 
 新型コロナウイルス感染症の感染が継続しています。感染防止対策の最も重要な対策の一つである「マスク」が、新しい生活様式として定着化しつつあります。
 保育の場面で、当然のことながら担任保育士は、日常的に子供たちと接しています。子供たちは、マスクを付けた保育士から保育支援を受けていますが、マスクで隠された口元や表情が見えません。包み込むような笑顔などの喜怒哀楽が伝わりにくくなっています。感染症の早期終息を願うばかりです。
 このような中、最も基本的な価値観の一つである「思いやり」について、子育て支援コンサルタントの塩川正人氏が提唱されている言葉だけではない「実行する思いやり」を紹介します。
 「手伝う思いやり」は、遊び後の後片付けやお掃除の手伝いを褒めることにより、「楽しいお手伝い」となり、親との楽しい話題につながること。また、他の人へのお手伝いにもつながっていくことになります。
 「励まし効果」は、子供の年齢・場面に合った言葉を準備しておき、励ますことを繰り返す。目標達成や充実感を得ることができます。
 「ありがとうを言う習慣」は、大人(親)がどんな小さなことでも、子どもに「ありがとう」を言うことで、子どもから「ありがとう」の言葉が発せられるようになります。その都度褒めていくことを繰り返していくと、習慣化するようになっていきます。
 いかがでしょうか?大人(親)の気遣い・思いやりなど、子どもは大人(親)の背中を見て育っていきます。

ひまわり組
 9月26日に行われた運動会。オープニングで、マーチング“ECHO”を披露しました。緊張した様子でしたが、一人ひとりが堂々と発表することができました。

IMG_7528

あさがお組
 運動会に向けて、万国旗を作りました。たくさんの国旗の中から、自分の気に入った物を選び、クレヨンで楽しく描きました。
 
IMG_3788

こすもす組
 シャボン玉遊びをしました。「シャボン玉とんでいった!」「きれいだね!」とお話しながら、シャボン玉を吹いたり、風に乗って流れていくシャボン玉を、走って追いかけたりして楽しんでいました。またしようね!

IMG_1643

たんぽぽ組
 園庭の片隅で、のぞき込んで見つけたのは、もずの抜け殻でした。他の子も欲しくて、「あった?」「ないね。」と、一生懸命探すうちに、虫や種などいろんなものを見つけて喜んでいました。

 IMG_6891

さくら組
 運動会ごっこをしました。体操、かけっこや障害物レースなど運動会の雰囲気を楽しみました。

IMG_5488

つくし組
運動会ごっこに参加。
「よーいどん!」のかけ声に反応でもなかなかゴールできないつくしぐみでした。

IMG_6611

ぴよぴよ
 足育講座で、靴の選び方を教えていただきました。

DSC00304
 

 ★☆★☆★ 10月の行事 ★☆★☆★
   1日(木) リラックスヨガ
   13日(火) 育児講座
22・.23日(木) 製作遊び
   27日(火) 発育測定
   28日(水) 誕生会・発育測定

Comments are closed.